アワード委員会
「表彰制度」を毎年実施。優秀な業績・行動をなした社員に対して、会社として表彰しているものです。社員がやりがいを持って仕事ができる環境づくりのために社内改革を進めており、そのひとつに社員表彰制度があります。活躍した社員を表彰しモチベーションアップを図ります。
当社は総合建設業として公共事業をはじめとし、民間企業様の事務所、工場、倉庫、ビル及びマンション、一般住宅の給排水設備工事、空調衛生設備工事、換気設備工事、建築工事(新築、改修、リフォーム)、土木工事、太陽光発電システム設置、オール電化工事など部分改修から大規模リニューアル工事、省エネ改修工事に至るまで、建築物全般に関する施工から保守メンテナンスまで行っている会社です。多種多様な工事を請け負っているので、幅広い分野のスキルを磨けます。
建設業は、人々の生活の便利さ、豊かさを支え、暮らしを守る社会貢献度の高い仕事。また、自分の仕事が地図や歴史に残るというスケールの大きさも、建設業で働く魅力のひとつです。
一人でも多くの人々の安全・安心を守る
建物の可能性を最大限に引き出し、より豊かな生活を生み出す
健全な地球環境作りに貢献し、人の未来を守る
正和工業で、共に働く仲間を幸せにする
仕事を通して自己を磨き、私たち一人一人が信頼される人になります。
全ての物事に誠実に取り組み、お客様の喜びと笑顔のために、信頼される仕事を提供します。
私たちの成長が企業の成長と考え、より多くの人々から信頼される会社へと発展するべく、共に共存共栄します。
ワクワクする未来を、
ウキウキする未来を、
そしてドキドキするような
明るい未来を、想像しよう。
未来を創造することは
常に想像から生まれる。
魂を燃やし、自分の手で、
輝く未来を創造する時、
人生は最高に楽しい。
夢は大きく持て。そして夢は必ず叶えろ。
どんな時も明るい未来を想像しろ。創造は、想像から生まれる。
常に大変な道を選択しろ。その時の選択が自分の決めた人生である。
責任を持て。責任ある仕事は、己を育てる。
絆を深めろ。深い絆は力を何倍にもする。
人に尽くせ。人に尽くすと、自分も幸せになれる。
感謝の気持ちを大切にし、利他の精神で仕事に没頭します。
誠心誠意の心を大切にし、人として正しい道を徹底して歩みます。
高い志を持ち、変革を恐れず、時代の変流に果敢に挑戦し続けます。
会社は修行の場と考え、毎日を全力で生き、自己の成長を図ります。
社員は家族。どんな時も信頼し合い、共に切磋琢磨し、共に生きていきます。
より多くの人々を幸せにし、その恩恵により私たちも幸せになります。
- リノベーション事業をお客様に提供する上で最も大切なことは、お客様はリノベーションを行うことによって、どんな目的を達成したいのか?という、リノベーションの先にあるニーズをしっかりと理解し、お客様の潜在ニーズを満たすことであると思っています。私たちは、リノベーション事業を通じて企業の経営資源の有効活用率を向上させることで、お客様が抱えるさまざまな経営課題を解決へと導きます。
建設業は、人々の生活の便利さ、豊かさを支え、暮らしを守る社会貢献度の高い仕事。また、自分の仕事が地図や歴史に残るというスケールの大きさも、建設業で働く魅力のひとつです。現場では、設計図に沿った正確な作業が、とても大切です。それ以上に正和工業が大切にしていること。それは、そこに住まう人々の笑顔を想い描くことです。
社内では誰かが困っていると、必ず全員でフォローしたり、お手伝いをしたり自然とそんな仲間が集まっている会社です。優しい人が多く、人間関係で悩むようなことはきっとありません。会社としてのチームワークも抜群だから定着率もいい。そんな正和工業で一緒に働いてみませんか。
社員皆で協力して仕事をしています。また幹部との距離感も近く、風通しの良い社風だと思います。社内は各部門に分かれていますが、部門ごとの壁がなく、話しやすい環境なので幅広い知識を得られます。また、在籍している社員の年齢層も20代~60代と幅広いため、行き詰まった時に様々な角度からアドバイスや考えを聞くことができる点も、大きなメリットを感じています。
大変なこともありますが、とてもやりがいがある仕事です。現場が始まる前の段取りや、現場が進行していく中での業者への指示・図面作成・書類等、やるべき業務は数多くありますが、自分で決めた工程通りに現場が進むととても嬉しいし、現場が無事に終わった時に得られる達成感は他の仕事では味わえないと思います。
多角的な視点から見た表彰制度があるため、ベテラン社員だけでなく入社してすぐの社員でも評価してもらえる環境ができています。上司だけでなく同僚や部下からの評価でも表彰されます。一般的な企業のように上司からの一方的な評価ではないため、自分の納得のいく評価として受け止めることができます。他の会社ではあまりない評価制度だと思います。
仕事に対しても、遊びに対しても一所懸命な社風です。仕事は、公共事業の受注が多く、色々な公共事業の現場に行けます。国家資格取得に向けた取組みをしていて、合格するまで挑戦させてくれます。「果敢に挑戦し続ける」という弊社の行動目標もあり、自ずと諦めずに挑戦し続けて行く姿勢になっていきます。
遊びの面では、各種飲み会等の企画や、イベント・社員旅行等でコミュニケーションを図るほか、社員の誕生日には誕生日ケーキでお祝いしてもらえます。「社員は家族」の目標のように、社員同士の結び付きが強い会社です。
「表彰制度」を毎年実施。優秀な業績・行動をなした社員に対して、会社として表彰しているものです。社員がやりがいを持って仕事ができる環境づくりのために社内改革を進めており、そのひとつに社員表彰制度があります。活躍した社員を表彰しモチベーションアップを図ります。
コミュニケーションは大切!社員のコミュニケーションを円満に図ることを目的としています。会社の年間イベントの準備、社員同士の歓送迎会、現場打ち上げ会等の準備及び企画を行い、定期的な社員のコミュニケーションの場を作ります。(委員会開催月一回)
CRMとは「Cause Related Marketing」の略で、ブランドイメージや企業評価の向上を図るための戦略の1つです。CRM委員会では「新たな社会貢献の第一歩」をモットーに、CRMを深く理解し、世間に広く周知するための活動と、ボランティアを通じて地域に貢献する活動を行います。
社員がより働きやすい働き続けられる環境づくり。福利厚生の充実、ワークライフバランスの推進とダイバーシティの取り組み。現状問題点を洗い出して職場環境作りの見直し、人事制度や評価制度の管理、研修などの実施、社員の満足の向上に取り組みます。
個人一人一人の個性を尊重しながら全社員一丸となって利益を上げ、その利を可能な限り社員に還元してくれます。業績によりますが、近年のリフレッシュ旅行は「海外」です。全額会社負担でお小遣いも出ます。
社内でみんなに誕生日を祝ってくれます。ハッピーバースデイの歌をみんなからプレゼントされます。少し照れますが慣れてしまいます。しかも誕生日の日には美味しいケーキもプレゼントされます。
社員の頑張りを公平に評価し、毎月1回部署ごとに、優秀な成績を収めた社員を表彰する制度です。10回表彰されると5万円の商品券が貰えます。毎月、もう恒例になっている行事です。
社員一人一人のスキルアップのための社員育成を最重要方針の一つと考え、充実した研修制度や資格取得支援により社員の成長を後押しします。学校や受講料、取得費用など全額会社負担します。
1年に1回楽しいリフレッシュ旅行!その時に頂ける「特別賞与」!着替えだけ持っていけばお金は持っていかなくても大丈夫。そんな会社他にはそうそうないですよね!利益を還元してくれる会社です。
配偶者の誕生日に半休が取得できる!普段、一緒に頑張っている家族への恩返しの機会を社員に与えることを目的としています。配偶者の「誕生日に午後休みを取得できる制度」です。
連休を取りづらい環境をなくし、社員の生活環境を整えることを目的した制度です。年に1回、会社が設定した条件を満たした社員に対して、平日、5日間の連休取得することが出来ます。
社員と家族の皆様の安全安心を守るために、怪我や病気で働けなくなった場合の休業補償として、60歳までの間は働けなくなった時点の給与80%を保証する保険に加入しています。
入社後、知人を会社へ紹介して入社となった場合、試用期間終了時に紹介料15万円を支給する制度です。勧誘のための食事代として、1.5万円を補助します。優秀な人材は積極的に採用しています。
年1回、日頃社員を支えて下さる家族の皆様と交流する会です。普段一緒に仕事をしている社員だけでなく、あまり一緒に仕事をする機会が少ない社員とも親睦を深めることができる会です。
子供の入学式、卒業式、運動会が勤務日にあたる場合に、休暇を取得できます。子供にとって、入学式、卒業式は人生に1回。我が子の成長を実感する貴重な機会を逃すことなく目にすることができる制度です。
社員の子供の誕生月には、1人につき5,000円分の商品券を贈呈します!毎日頑張るパパママ社員を応援してくれる子供たちへ、会社から「応援ありがとう」のプレゼントです。
父の日・母の日に、社員のご両親へそれぞれ5,000円分の商品券をプレゼントする制度です。ご両親に日頃はなかなか言い出せない感謝の気持ちを伝えるきっかけ作りをお手伝いします。
様々なシーンで活用できる、会員制割引サービスです。サービス数は140万件以上、映画館、旅行、引っ越し、住宅購入までサポート可能。社員の日々の暮らしや人生をより豊かにする制度です。
経営支援サービス「SQUET」では、セミナー参加や研修を割引価格で利用することができます。日経各紙も閲覧可能なため、社会人としての意識改革やモチベーション向上に繋がります。
地震・台風等の災害に備え、防災の専門会社がそのノウハウを生かして作った、30点の地震対策避難グッズが納められている非常持出袋30点セットを支給します。災害発生時も安心です。
政府の緊急経済対策として5月から各自治体で受付が始まった「特別定額給付金」ですが、弊社では「リフレッシュ旅行のお小遣い」の代わりに「コロナ給付金」が会社から支給されました。社員はみんな大喜びでした。
現場事務所、外出先などで、最新のパソコンやスマートフォンでメールやデータの閲覧、編集、ダウンロードなどすることができます。電話代や通信費用等は全て会社負担です。
黒板とデジカメが一つになったタブレット「蔵衛門Pad」を使用しています。これで撮影するのに職人さんに黒板を持ってもらう必要が無くなります。工事写真台帳も簡単に作成できます。
現場や営業への移動は社用車を貸し出しています。最近、この車のカラーリングを変えたばかりです。社員やお客様から好評なこの車で移動して頂きます。もちろんガゾリン代や保険などは全て会社負担です。
現場事務所などではインターネット環境の整備が課題とされていますが、弊社ではポケットWiFiを貸し出しています。通信量を心配せずにデータのやり取りが可能なので現場の方にも喜ばれています。
より精度の高い積算を求めて、積算金額から低入札価格調査(最低制限価格)制度に対応した金額シミュレーションの作成や作業効率も向上できるように最新の積算ソフトを複数使用しています。
頭を守るヘルメット、身を守る安全靴、墜落を防止する安全帯、安全な作業を手助けする工具類や作業服など現場で使用するもののほとんどは会社からの貸し出しをいたします。
町田支店へのアクセス
福岡支店へのアクセス
代表取締役 横田 生樹
今、建設業界の状況は目まぐるしいスピードで変化を遂げています。2020年の東京オリンピックを控え、活況を迎えている業界ではありますが、今の状況に甘んじることなく、東京オリンピック開催後を見据えた事業展開が、今の私達には最重要であると認識しています。
今後の日本国内は少子高齢化による人口減少や、建物ストック型社会への移行などが原因となり、建設業界は間違いなく新築市場からリノベーション市場へと移り変わってゆくでしょう。
リノベーション事業でソリューションを提供するにあたって一番大切なことは、いかにワンストップソリューションで商品提供を実現するかです。
当社においては、ワンストップソリューションを提供するために設計からアフターメンテナンスを行う事業の垂直展開と建築・空調衛生設備・電気設備と工種を問わない施工体制を整備し水平展開を実現することで、ワンストップソリューションの実現を果たすことができます。
私は、今こそ自分たちの持っている力を存分に発揮できる時がきたと思っています。私達が今まで取り組んできて重なり合ったのです。今こそチャンス。
私達は自分たちの持っている力でこの時代の変化をチャンスと捉え、建設業界のパイオニアを目指していきます。
当社の行動指針の中に、「結束」社員は家族。どんな時も助け合い信頼し合い、共に切磋琢磨し共にいきていこう。という指針があります。私は「正和工業」という会社は、私達一人一人が「正和工業」であると思っています。仕事をする上では様々なことがあります。その中では、楽しいことも辛いこともあるでしょう。そして、そこにはいつだって一緒に働く仲間がいます。楽しい時には一緒に笑う仲間がいて一番大切なことは仲間を信頼することではないでしょうか。
「信頼」とは信じて頼ると書きます。自分が辛いときには仲間を信じて頼る。仲間が辛いときには、信じられて頼られる。そんな関係の中でこそ自分自身の力が最大限に発揮できる環境であると思っています。
また、仲間は最高のライバルであることが大切です。人間は競争の原理の中で、今まで発展を遂げてきました。それは企業という組織においても、個々の成長においてもお互いに競争の原理の中でこそ成長することができるのです。最高のパフォーマンスを発揮するには、信頼のできる仲間達がいる環境で、その仲間達と共に切磋琢磨していくことが大切です。そして、そんな仲間達がいるからこそ、できることがあると信じています。
私達の仕事には、一般的な能力からハイレベルな能力まで様々な能力が求められます。その中で、最も必要な能力。それは、「あらゆる能力を身につけるために必要不可欠な能力」とは、
この5つの能力であると思っています。
いくら高い能力(スキル)を持っていても、上記のような能力(人間性)を持っていなければ、一人前の社会人となりお客様に信頼されるような仕事を提供することはできません。逆に、当社に入社する際に必要な完璧なスキルを身につけている必要性は全くないのです。「あらゆる能力を身に付けるために必要不可欠な能力」を持って挑戦や努力を怠らずに、結果を求めていける」そんな人間性を備えた仲間達を探しています。
多くの人と物と金が動いている建設業界。小さなミスがプロジェクト全体に関わることもあり、一人ひとりに強い責任感とプロ意識が求められます。息の抜けない現場ですが、人や社会と密接に関わる仕事なのでやりがいは十分。
施工管理として一番成長するのは、お客様とのやり取りを通じてではないでしょうか。失敗をすることもあります。逃げずに本気でお客様と向き合い、少しづつできることを増やしていくことがこの仕事の楽しさでもあります。
![]() |
施工管理職(経験者)の求人を募集してます。 |
![]() |
正社員※採用期間あり(3ヶ月) 試用期間中は一部福利厚生が対象外となります。 |
![]() |
元請けの施工管理業務全般(建築・設備関連)◆官公庁からの受注が約7割◆ 【具体的には】 ◆下記の施工管理業務全般 ・建築工事 ・内装リニューアル工事 ・外装工事(塗装、防水)、外構工事 ・機械設備工事 ・空調、換気、自動制御 ・給水、給湯、排水通気、衛生器具、消火、ガス、浄化槽設備工事 ・電気設備工事 ・動力、電灯、情報通信、防災・防犯設備工事 ◆工期・規模 基本は3ヵ月~6ヵ月の案件が多く、多い場合は協力会社の作業員50名程度を動員。原則は1人1案件ですが、規模によってはチームで監督します。 案件予算は3000万円~2憶円規模。 ◆仕事スタイル 基本は3ヵ月~6ヵ月の案件が多く、多い場合は協力会社の作業員50名程度を動員。原則は1人1案件ですが、規模によってはチームで監督します。 案件予算は3000万円~2憶円規模。 ◆作業スタイル IT設備(スマホ・蔵衛門パッド・ポケットwi-fi etc)の導入で作業効率UP ◆組織構成 施工管理職は建築部門16名程と設備部門19名程が在籍しています。 |
![]() |
◆必須資格 2級以上の施工管理技士資格、普通自動車運転免許(AT限定可) 【具体的には】 ・1~2級建築施工管理技士 ・1~2級管工事施工管理技士 ・1~2級電気工事施工管理技士 ※社用車を貸与しますので自家用車をお持ちでなくてもOKです ◆必須経験 施工管理の経験、現場監督の経験 【具体的には】 <建築工事> ・建築一式工事、コンクリート工事、屋根工事、鉄筋工事、塗装工事、防水工事、内装工事、建具工事、外壁工事、耐震工事、解体工事など <機械設備工事> ・冷暖房設備工事、冷凍冷蔵設備工事、空気調和設備工事、換気設備工事、自動制御設備工事、給排水・給湯設備工事、厨房設備工事、衛生設備工事、浄化槽工事、水洗便所設備工事、ガス管配管工事、ダクト工事、管内更正工事など <電気設備工事> ・発電設備工事、送配電線工事、引込線工事、構内電気設備工事、照明設備工事、情報通信設備工事、防災・防犯設備工事など |
![]() |
埼玉本社もしくは東京本社 埼玉本社:埼玉県春日部市豊野町2丁目32-19 東京本社:東京都足立区青井5-13-7 SHOWAコーポレートビル |
![]() |
8:00~17:30(休憩90分) <社内勤務の場合> 8:00~ 全体朝礼 8:15~ 全体清掃 8:35~ 業務開始 10:00~10:15 休憩 12:00~13:00 昼休憩 15:00~15:15 休憩 17:30~ 終業 |
![]() |
月給35~50万円(固定残業代含む) ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず45時間分(85,781~122,513円)支給 45時間を超える分は追加で支給 ※別途、賞与が年3回(7月・12月+業績賞与4月頃)あり ※いずれも経験・能力を考慮の上、決定(前職の年収を考慮) ※交通費、ガソリン代は全額会社負担 【入社初年度の年収例】 656万円/1級施工管理技士/経験25年目 月給48万円+賞与3回 452万円/1級施工管理技士/経験5年目 月給36万円+賞与3回 350万円/資格なし/経験2年目 月給25万円+賞与3回 ※年収例はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
![]() |
★年間休日105日
■週休2日制(土・日 ※祝日のある週と毎月最終土曜日は出勤日) ※現場により土日出勤もありますが、振替休日を取得できます。 ■祝日 ■GW(3~5日) ■夏季休暇(3~5日) ■年末年始休暇(4~6日) ■有給休暇 ※入社6ヶ月経過後に10日間付与 ■慶弔休暇 ■育休・産休(取得実績あり) ■ロングバケーション制度 ⇒平日5日間の連休を年に1度取得可能。土日と併せると9連休! ※試用期間中は対象外となります。 ■ラブラブ夫婦DA ⇒配偶者の誕生日に特別休暇1日を取得可能 ■パパママ休暇 ⇒子供の入学式、卒業式、運動会には特別休暇1日取得可能 |
![]() |
■資格取得支援制度 ・施工管理技士はもちろんのこと、建築士など建設業関連の資格取得に関して全面的に支援します。 【支援内容】 参考書代、通学講習費用、願書費用、受験費用、試験会場までの交通費など ※合否に関わらず支援します ※大手予備校での4ヶ月のプログラム費用数十万円も会社で全額負担します ■off job教育制度 ・建設業に特化した機関による、新人~管理者までキャリアごとに分かれて実施される 施工管理職に特化した研修に参加していただけます。費用はもちろん会社で全額負担します ※約半年にわたる研修なので、キャリアごとに必要な知識や考え方を習得することができ、施工管理職としてのスキルアップにつながります ■技能講習費用の全額会社負担 ■特別教育費用の全額会社負担 |
![]() |
■社会保険完備 ■健康診断 ■駐車場完備 ■社用車貸与(通勤での使用可能。ガソリン代全額支給) ■退職金制度(3年以上勤務、60歳定年制) ■賞与年3回(7月・12月+業績賞与4月頃) ※賞与支給率は業績によって変動 ※業績賞与の有無は業績による ※支給率は基本給の4か月分を予定(入社1年未満は心づけ程度) ■昇給・昇格 年1回(8月) ■休業補償(GLTD-団体長期障害所得補償) ・怪我や病気で働けなくなった場合、60歳まで給与80%を保証する団体保険 ■社員旅行(全額会社負担) ・海外、日本を交互に実施 <過去実績>今年:九州、昨年:グアム ※試用期間中は対象外となります ■社員表彰制度(優秀社員賞・社長賞など) ・数千〜数十万円の賞金もあり ■ご両親感謝day ・父の日、母の日に5,000円分の商品券を贈呈 ※社員本人の父もしくは母が健在の方が対象となります ■チャイルドハッピーday ・実子の誕生日に5,000円分の商品券を贈呈 ※実子の年齢に上限はありません ■誕生日祝い制度(ケーキのプレゼント) ※試用期間中は対象外となります ■ベネフィットステーション加入 ■Iターン入社補助制度 通勤時間2時間以上の場所から引越しをして入社される場合引越し費用として10万円、2年間の期限付きで家賃補助として月3万円を支給 ※支払いは試用期間終了後となります ■社員紹介制度 ・入社後、知人を会社へ紹介して入社となった場合、試用期間終了時に紹介料15万円を支給 ・勧誘のための食事代として、1.5万円を補助 |
建設現場、現場監督として取り仕切ります。建設現場で作業を円満に進める為、人や材料の手配、大勢の職方さん達が効率よく安全に仕事ができるように現場責任者としてあらゆるスタッフを統括して進捗管理を行っていく仕事です。
正和工業は社員の「こうなりたい」「これがやりたい」を応援する企業です。未経験でもOJTで丁寧に研修するのでイチから経験を積めます。自分の仕事が地図や歴史に残るというスケールの大きさも、建設業で働く魅力のひとつです。
![]() |
施工管理職(未経験)の求人を募集してます。 |
![]() |
正社員※採用期間あり(3ヶ月) 試用期間中は一部福利厚生が対象外となります。 |
![]() |
様々な現場の現場代理人(監督)補佐業務(建築・設備関連) 【具体的には】 ・提出書類の作成、工事写真の整理 ・Excelを使用しての書類作成の補助(施行プランや予算、申請書など) ・建設工事が滞りなく進められるようスケジュールの設定や管理 ・建設現場での施工の進め方などの打ち合わせ ・アフターケアの対応 ・図面の確認 ・現地調査 ・品質、安全管理 ◆工期・規模 官公庁からの受注が7割です 基本は3ヵ月~6ヵ月の案件が多く、多い場合は協力会社の作業員50名程度を動員。 案件予算は3000万円~2憶円規模。 ◆作業スタイル 未経験でもOJTでイチから経験を積めます。 直行直帰、社用車有、施工エリアは東京、埼玉が中心です。 工事内容や各自のスキルによって適正な人員を配置します 1人で現場を見られるようになるまでは既存社員と一緒に現場を担当していただきます ◆作業スタイル IT設備(スマホ・蔵衛門パッド・ポケットwi-fi etc)の導入で作業効率UP ◆組織構成 施工管理職は建築部門16名程と設備部門19名程が在籍しています。 |
![]() |
◆必須資格 普通自動車運転免許(AT限定可) ※社用車を貸与しますので自家用車をお持ちでなくてもOKです ◆その他 ・30歳以下の方 ・※年齢制限の理由|長期勤続によるキャリア形成を図るため(省令3号のイ) |
![]() |
埼玉本社もしくは東京本社 埼玉本社:埼玉県春日部市豊野町2丁目32-19 東京本社:東京都足立区青井5-13-7 SHOWAコーポレートビル |
![]() |
8:00~17:30(休憩90分) <社内勤務の場合> 8:00~ 全体朝礼 8:15~ 全体清掃 8:35~ 業務開始 10:00~10:15 休憩 12:00~13:00 昼休憩 15:00~15:15 休憩 17:30~ 終業 |
![]() |
月給22~35万円(固定残業代含む) ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず45時間分(53,944~85,781円)支給 45時間を超える分は追加で支給 ※別途、賞与が年3回(7月・12月+業績賞与4月頃)あり ※いずれも経験・能力を考慮の上、決定(前職の年収を考慮) ※交通費、ガソリン代は全額会社負担 【入社初年度の年収例】 380万円/資格なし/経験5年 月給30万円+賞与3回 320万円/資格なし/経験年数2年 月給25万円+賞与3回 286万円/資格なし/経験なし 月給22万円+賞与3回 ※年収例はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
![]() |
★年間休日105日
■週休2日制(土・日 ※祝日のある週と毎月最終土曜日は出勤日) ※現場により土日出勤もありますが、振替休日を取得できます。 ■祝日 ■GW(3~5日) ■夏季休暇(3~5日) ■年末年始休暇(4~6日) ■有給休暇 ※入社6ヶ月経過後に10日間付与 ■慶弔休暇 ■育休・産休(取得実績あり) ■ロングバケーション制度 ⇒平日5日間の連休を年に1度取得可能。土日と併せると9連休! ※試用期間中は対象外となります。 ■ラブラブ夫婦DA ⇒配偶者の誕生日に特別休暇1日を取得可能 ■パパママ休暇 ⇒子供の入学式、卒業式、運動会には特別休暇1日取得可能 |
![]() |
■資格取得支援制度 ・施工管理技士はもちろんのこと、建築士など建設業関連の資格取得に関して全面的に支援します。 【支援内容】 参考書代、通学講習費用、願書費用、受験費用、試験会場までの交通費など ※合否に関わらず支援します ※大手予備校での4ヶ月のプログラム費用数十万円も会社で全額負担します ■off job教育制度 ・建設業に特化した機関による、新人~管理者までキャリアごとに分かれて実施される 施工管理職に特化した研修に参加していただけます。費用はもちろん会社で全額負担します ※約半年にわたる研修なので、キャリアごとに必要な知識や考え方を習得することができ、施工管理職としてのスキルアップにつながります ■技能講習費用の全額会社負担 ■特別教育費用の全額会社負担 |
![]() |
■社会保険完備 ■健康診断 ■駐車場完備 ■社用車貸与(通勤での使用可能。ガソリン代全額支給) ■退職金制度(3年以上勤務、60歳定年制) ■賞与年3回(7月・12月+業績賞与4月頃) ※賞与支給率は業績によって変動 ※業績賞与の有無は業績による ※支給率は基本給の4か月分を予定(入社1年未満は心づけ程度) ■昇給・昇格 年1回(8月) ■休業補償(GLTD-団体長期障害所得補償) ・怪我や病気で働けなくなった場合、60歳まで給与80%を保証する団体保険 ■社員旅行(全額会社負担) ・海外、日本を交互に実施 <過去実績>今年:九州、昨年:グアム ※試用期間中は対象外となります ■社員表彰制度(優秀社員賞・社長賞など) ・数千〜数十万円の賞金もあり ■ご両親感謝day ・父の日、母の日に5,000円分の商品券を贈呈 ※社員本人の父もしくは母が健在の方が対象となります ■チャイルドハッピーday ・実子の誕生日に5,000円分の商品券を贈呈 ※実子の年齢に上限はありません ■誕生日祝い制度(ケーキのプレゼント) ※試用期間中は対象外となります ■ベネフィットステーション加入 ■Iターン入社補助制度 通勤時間2時間以上の場所から引越しをして入社される場合引越し費用として10万円、2年間の期限付きで家賃補助として月3万円を支給 ※支払いは試用期間終了後となります ■社員紹介制度 ・入社後、知人を会社へ紹介して入社となった場合、試用期間終了時に紹介料15万円を支給 ・勧誘のための食事代として、1.5万円を補助 |
多くの人と物と金が動いている建設業界。小さなミスがプロジェクト全体に関わることもあり、一人ひとりに強い責任感とプロ意識が求められます。息の抜けない現場ですが、人や社会と密接に関わる仕事なのでやりがいは十分。
施工管理として一番成長するのは、お客様とのやり取りを通じてではないでしょうか。失敗をすることもあります。逃げずに本気でお客様と向き合い、少しづつできることを増やしていくことがこの仕事の楽しさでもあります。
![]() |
施工管理職(経験者)の求人を募集してます。 |
![]() |
正社員※採用期間あり(3ヶ月) 試用期間中は一部福利厚生が対象外となります。 |
![]() |
施工管理業務全般(建築・設備関連) 【具体的には】 ◆下記の施工管理業務全般 ・機械設備工事 ・空調、換気、自動制御 ・給水、給湯、排水通気、衛生器具、消火、ガス、浄化槽設備工事 ・動力、電灯、情報通信、防災・防犯設備工事 ◆作業スタイル IT設備(スマホ・蔵衛門パッド・ポケットwi-fi etc)の導入で作業効率UP |
![]() |
◆必須資格 2級以上の施工管理技士資格、普通自動車運転免許(AT限定可) 【具体的には】 ・1~2級管工事施工管理技士 ※社用車を貸与しますので自家用車をお持ちでなくてもOKです ◆必須経験 施工管理の経験、現場監督の経験 【具体的には】 <機械設備工事> ・冷暖房設備工事、冷凍冷蔵設備工事、空気調和設備工事、換気設備工事、自動制御設備工事、給排水・給湯設備工事、厨房設備工事、衛生設備工事、浄化槽工事、水洗便所設備工事、ガス管配管工事、ダクト工事、管内更正工事など |
![]() |
福岡支店 福岡県福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル5F |
![]() |
8:00~17:30(休憩90分) <社内勤務の場合> 8:00~ 全体朝礼 8:15~ 全体清掃 8:35~ 業務開始 10:00~10:15 休憩 12:00~13:00 昼休憩 15:00~15:15 休憩 17:30~ 終業 |
![]() |
月給35~50万円(固定残業代含む) ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず45時間分(85,781~122,513円)支給 45時間を超える分は追加で支給 ※別途、賞与が年3回(7月・12月+業績賞与4月頃)あり ※いずれも経験・能力を考慮の上、決定(前職の年収を考慮) ※交通費、ガソリン代は全額会社負担 【入社初年度の年収例】 656万円/1級施工管理技士/経験25年目 月給48万円+賞与3回 452万円/1級施工管理技士/経験5年目 月給36万円+賞与3回 350万円/資格なし/経験2年目 月給25万円+賞与3回 ※年収例はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
![]() |
★年間休日105日
■週休2日制(土・日 ※祝日のある週と毎月最終土曜日は出勤日) ※現場により土日出勤もありますが、振替休日を取得できます。 ■祝日 ■GW(3~5日) ■夏季休暇(3~5日) ■年末年始休暇(4~6日) ■有給休暇 ※入社6ヶ月経過後に10日間付与 ■慶弔休暇 ■育休・産休(取得実績あり) ■ロングバケーション制度 ⇒平日5日間の連休を年に1度取得可能。土日と併せると9連休! ※試用期間中は対象外となります。 ■ラブラブ夫婦DA ⇒配偶者の誕生日に特別休暇1日を取得可能 ■パパママ休暇 ⇒子供の入学式、卒業式、運動会には特別休暇1日取得可能 |
![]() |
■資格取得支援制度 ・施工管理技士はもちろんのこと、建築士など建設業関連の資格取得に関して全面的に支援します。 【支援内容】 参考書代、通学講習費用、願書費用、受験費用、試験会場までの交通費など ※合否に関わらず支援します ※大手予備校での4ヶ月のプログラム費用数十万円も会社で全額負担します ■off job教育制度 ・建設業に特化した機関による、新人~管理者までキャリアごとに分かれて実施される 施工管理職に特化した研修に参加していただけます。費用はもちろん会社で全額負担します ※約半年にわたる研修なので、キャリアごとに必要な知識や考え方を習得することができ、施工管理職としてのスキルアップにつながります ■技能講習費用の全額会社負担 ■特別教育費用の全額会社負担 |
![]() |
■社会保険完備 ■健康診断 ■駐車場完備 ■社用車貸与(通勤での使用可能。ガソリン代全額支給) ■退職金制度(3年以上勤務、60歳定年制) ■賞与年3回(7月・12月+業績賞与4月頃) ※賞与支給率は業績によって変動 ※業績賞与の有無は業績による ※支給率は基本給の4か月分を予定(入社1年未満は心づけ程度) ■昇給・昇格 年1回(8月) ■休業補償(GLTD-団体長期障害所得補償) ・怪我や病気で働けなくなった場合、60歳まで給与80%を保証する団体保険 ■社員旅行(全額会社負担) ・海外、日本を交互に実施 <過去実績>今年:九州、昨年:グアム ※試用期間中は対象外となります ■社員表彰制度(優秀社員賞・社長賞など) ・数千〜数十万円の賞金もあり ■ご両親感謝day ・父の日、母の日に5,000円分の商品券を贈呈 ※社員本人の父もしくは母が健在の方が対象となります ■チャイルドハッピーday ・実子の誕生日に5,000円分の商品券を贈呈 ※実子の年齢に上限はありません ■誕生日祝い制度(ケーキのプレゼント) ※試用期間中は対象外となります ■ベネフィットステーション加入 ■Iターン入社補助制度 通勤時間2時間以上の場所から引越しをして入社される場合引越し費用として10万円、2年間の期限付きで家賃補助として月3万円を支給 ※支払いは試用期間終了後となります ■社員紹介制度 ・入社後、知人を会社へ紹介して入社となった場合、試用期間終了時に紹介料15万円を支給 ・勧誘のための食事代として、1.5万円を補助 |
建設業を取り巻く市場環境が年々厳しくなるなかで、コスト管理を徹底しコスト競争力の向上を実現することは経営にとって重要なテーマです。建設業界特有の仕事であることからも非常に専門性の高い仕事のひとつです。
自分の采配でいろんな事ができ、お客様を満足させることができます。自分の関わった仕事が形として残り、目に見る事が出来るのはとても楽しいです。常に元気で 明るい仲間が迎えてくれるので毎日楽しく仕事に取り組めます。
![]() |
積算職(経験者) |
![]() |
正社員※採用期間あり(3ヶ月) 試用期間中は一部福利厚生が対象外となります。 |
![]() |
積算業務全般(建築・設備関連) 現場管理や営業などの兼務はなく積算業務に特化しています! 【具体的には】 ・リノベーション工事を中心とする積算業務 ・設計図や企画書をもとに、各工事に必要な部材を計測し、必要数量を算出 ・算出した数量をもとに、協力会社からの見積りを徴集 ・工事費を算出し、見積書を作成 ・発注者の予算見積もり開示資料を収集、単価・歩掛り資料を作成 ★数量算出から見積書作成、資料の調査、分析まで一通りの業務に携われるのでやりがいもあり、キャリアアップに最適です。 |
![]() |
◆必須資格 ・積算の経験者もしくは施工管理など建築業界の経験者 【具体的には】 ・積算や施工管理の経験がある ・コツコツ働きたい ・プライベートも大切にしたい <女性も活躍中> |
![]() |
勤務地 東京本社:東京都足立区青井5-13-7 SHOWAコーポレートビル |
![]() |
8:00~17:30(休憩90分) <社内勤務の場合> 8:00~ 全体朝礼 8:15~ 全体清掃 8:35~ 業務開始 10:00~10:15 休憩 12:00~13:00 昼休憩 15:00~15:15 休憩 17:30~ 終業 |
![]() |
月給25~40万円(固定残業代含む) ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず45時間分(61,256~85,781円)支給 45時間を超える分は追加で支給 ※別途、賞与が年3回(7月・12月+業績賞与4月頃)あり ※いずれも経験・能力を考慮の上、決定(前職の年収を考慮) ※交通費、ガソリン代は全額会社負担 【入社初年度の年収例】 600万円/経験10年目 月給40万円+賞与3回 500万円/経験7年目 月給33万円+賞与3回 400万円/経験5年目 月給26万円+賞与3回 ※年収例はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
![]() |
★年間休日105日
■週休2日制(土・日 ※祝日のある週と毎月最終土曜日は出勤日) ※現場により土日出勤もありますが、振替休日を取得できます。 ■祝日 ■GW(3~5日) ■夏季休暇(3~5日) ■年末年始休暇(4~6日) ■有給休暇 ※入社6ヶ月経過後に10日間付与 ■慶弔休暇 ■育休・産休(取得実績あり) ■ロングバケーション制度 ⇒平日5日間の連休を年に1度取得可能。土日と併せると9連休! ※試用期間中は対象外となります。 ■ラブラブ夫婦DA ⇒配偶者の誕生日に特別休暇1日を取得可能 ■パパママ休暇 ⇒子供の入学式、卒業式、運動会には特別休暇1日取得可能 |
![]() |
■資格取得支援制度 ・施工管理技士はもちろんのこと、建築士など建設業関連の資格取得に関して全面的に支援します。 【支援内容】 参考書代、通学講習費用、願書費用、受験費用、試験会場までの交通費など ※合否に関わらず支援します ※大手予備校での4ヶ月のプログラム費用数十万円も会社で全額負担します |
![]() |
■社会保険完備 ■健康診断 ■駐車場完備 ■社用車貸与(通勤での使用可能。ガソリン代全額支給) ■退職金制度(3年以上勤務、60歳定年制) ■賞与年3回(7月・12月+業績賞与4月頃) ※賞与支給率は業績によって変動 ※業績賞与の有無は業績による ※支給率は基本給の4か月分を予定(入社1年未満は心づけ程度) ■昇給・昇格 年1回(8月) ■休業補償(GLTD-団体長期障害所得補償) ・怪我や病気で働けなくなった場合、60歳まで給与80%を保証する団体保険 ■社員旅行(全額会社負担) ・海外、日本を交互に実施 <過去実績>今年:九州、昨年:グアム ※試用期間中は対象外となります ■社員表彰制度(優秀社員賞・社長賞など) ・数千〜数十万円の賞金もあり ■ご両親感謝day ・父の日、母の日に5,000円分の商品券を贈呈 ※社員本人の父もしくは母が健在の方が対象となります ■チャイルドハッピーday ・実子の誕生日に5,000円分の商品券を贈呈 ※実子の年齢に上限はありません ■誕生日祝い制度(ケーキのプレゼント) ※試用期間中は対象外となります ■ベネフィットステーション加入 ■Iターン入社補助制度 通勤時間2時間以上の場所から引越しをして入社される場合引越し費用として10万円、2年間の期限付きで家賃補助として月3万円を支給 ※支払いは試用期間終了後となります ■社員紹介制度 ・入社後、知人を会社へ紹介して入社となった場合、試用期間終了時に紹介料15万円を支給 ・勧誘のための食事代として、1.5万円を補助 |
役割は幅広く、従業員の勤怠管理から工事の進捗、工程管理や安全確認まで、工事が滞りなく円滑に進むように全ての責任を持つ仕事、苦労が多ければ多いほど、竣工した時は、今まで味わったことのない程の感動・達成感が味わえます。
建設プロジェクトには多くの人が関わるため、「他社との協力」や「チームワーク」というキーワードが非常に重要なものとなります。自分が携わった構造物が地図に記録され、後世にまで残っていく非常にやりがいがある仕事です。
![]() |
営業職(フィールドセールス)建設業関連業界の営業経験者の求人を募集しています。 |
![]() |
正社員※採用期間あり(3ヶ月) 試用期間中は一部福利厚生が対象外となります。 |
![]() |
企画営業 リノベーション・省エネ化をご提案(フィールドセールス) 【具体的には】 ・法人のお客様が抱える課題解決のためのリノベーションを提案する営業職。 <お客様は> ・埼玉・東京エリアの事業法人 ・お客様からのご紹介 ※アポ獲得率は平均10%程 ★新規の荷電も苦になりにくいです。 その後は、商談・技術者と連携しながら受注→施工→定期フォローと進んでいきます。 <提案内容> ・人的リソースを最小化する業務効率向上リノベーション ・自然のエネルギーを最小限に抑える省エネリノベーションなどを通して、企業のエネルギー(経営資源)を最大化するリノベーションを実現します。 <元請けの強み> ・業界の中でも元請けは工程の上流に位置しているため営業自身の自由な発想と大きな裁量を持ってお客様に提案することが出来ます。 |
![]() |
◆必須資格 ・普通自動車運転免許(AT限定可) ※社用車を貸与しますので自家用車をお持ちでなくてもOKです ◆必須経験 ・建設業関連業界の営業経験 ※業界、職務内容ともに未経験の方も可 ・ただし、30歳以下の方 ※年齢制限の理由|長期勤続によるキャリア形成を図るため(省令3号のイ) 【具体的には】 ・真面目に仕事に取組める方 ・周りの助言に素直に耳を傾けられる方 ・誠実な対応ができる方 ・フットワーク軽く仕事に取組める方 ・変化を楽しむことの出来る方 |
![]() |
埼玉本社もしくは東京本社 埼玉本社:埼玉県春日部市豊野町2丁目32-19 東京本社:東京都足立区青井5-13-7 SHOWAコーポレートビル |
![]() |
8:00~17:30(休憩90分) <社内勤務の場合> 8:00~ 全体朝礼 8:15~ 全体清掃 8:35~ 業務開始 10:00~10:15 休憩 12:00~13:00 昼休憩 15:00~15:15 休憩 17:30~ 終業 |
![]() |
月給 22~45万円 ※固定残業代(35~45時間・44,363円~110,306円)含む ※基本給ごとに固定残業時間・固定残業代金額が定まっています ※固定残業代超過分は別途支給 ※いずれも経験・能力を考慮の上決定します(前職の年収を考慮) ※別途、賞与が年3回(7月・12月+業績賞与4月頃)あり ※交通費、ガソリン代は全額会社負担 【入社初年度の年収例】 650万円/営業/入社10年/35歳/月給45万 + 賞与3回 560万円/営業/入社 7年/30歳/月給35万 + 賞与3回 400万円/営業/入社 3年/25歳/月給25万 + 賞与3回 ※年収例はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
![]() |
★年間休日105日
■週休2日制(土・日 ※祝日のある週と毎月最終土曜日は出勤日) ※現場により土日出勤もありますが、振替休日を取得できます。 ■祝日 ■GW(3~5日) ■夏季休暇(3~5日) ■年末年始休暇(4~6日) ■有給休暇 ※入社6ヶ月経過後に10日間付与 ■慶弔休暇 ■育休・産休(取得実績あり) ■ロングバケーション制度 ⇒平日5日間の連休を年に1度取得可能。土日と併せると9連休! ※試用期間中は対象外となります。 ■ラブラブ夫婦DA ⇒配偶者の誕生日に特別休暇1日を取得可能 ■パパママ休暇 ⇒子供の入学式、卒業式、運動会には特別休暇1日取得可能 |
![]() |
■資格取得支援制度 ・施工管理技士はもちろんのこと、建築士など建設業関連の資格取得に関して全面的に支援します。 【支援内容】 参考書代、通学講習費用、願書費用、受験費用、試験会場までの交通費など ※合否に関わらず支援します ※大手予備校での4ヶ月のプログラム費用数十万円も会社で全額負担します |
![]() |
■社会保険完備 ■健康診断 ■駐車場完備 ■社用車貸与(通勤での使用可能。ガソリン代全額支給) ■退職金制度(3年以上勤務、60歳定年制) ■賞与年3回(7月・12月+業績賞与4月頃) ※賞与支給率は業績によって変動 ※業績賞与の有無は業績による ※支給率は基本給の4か月分を予定(入社1年未満は心づけ程度) ■昇給・昇格 年1回(8月) ■休業補償(GLTD-団体長期障害所得補償) ・怪我や病気で働けなくなった場合、60歳まで給与80%を保証する団体保険 ■社員旅行(全額会社負担) ・海外、日本を交互に実施 <過去実績>今年:九州、昨年:グアム ※試用期間中は対象外となります ■社員表彰制度(優秀社員賞・社長賞など) ・数千〜数十万円の賞金もあり ■ご両親感謝day ・父の日、母の日に5,000円分の商品券を贈呈 ※社員本人の父もしくは母が健在の方が対象となります ■チャイルドハッピーday ・実子の誕生日に5,000円分の商品券を贈呈 ※実子の年齢に上限はありません ■誕生日祝い制度(ケーキのプレゼント) ※試用期間中は対象外となります ■ベネフィットステーション加入 ■Iターン入社補助制度 通勤時間2時間以上の場所から引越しをして入社される場合引越し費用として10万円、2年間の期限付きで家賃補助として月3万円を支給 ※支払いは試用期間終了後となります ■社員紹介制度 ・入社後、知人を会社へ紹介して入社となった場合、試用期間終了時に紹介料15万円を支給 ・勧誘のための食事代として、1.5万円を補助 |
新規に立ち上げたインサイド・セールス部門の新メンバーとして、WEBからのリードに対してチームで立てた戦略をもとに商談しそうな案件を選別して商談に繋がるように見込み客を顧客にする活動を行います。
専門的な知識やスキルについて入社後は社員一人ひとりが前向きに業務に取り組めるよう充実した社内研修とOJTにて取り組めます。電話やメールを用いて、非対面での営業活動や顧客フォローを行ない、信頼関係を築いていくお仕事です。
![]() |
営業職(インサイドセールス)の求人を募集しています。 |
![]() |
正社員※採用期間あり(3ヶ月) 試用期間中は一部福利厚生が対象外となります。 |
![]() |
営業職(インサイドセールス)の求人を募集しています。 【具体的には】 ・内勤営業と外勤営業のチームを編成し、チームで立てた戦略をもとに担当エリアの営業を進めていきます。MAツールからのリードに対して電話で顧客へのコンタクトを行います。事前に顧客の事業から仮説を立て、自社の強みであるワンストップスリューションを武器にリノベーション提案をしていきます。MAツールから新規獲得した顧客には、しっかりと関係性を構築しながら、顧客の改修工事の課題をフォローしていきます。お客様の情報を記録・共有できる環境(営業支援システムやCRMなどのツール)を整備しています。一般的なテレアポ業務のイメージとは違い、記録・共有する情報を通じて受注までを外勤営業(フィールドセールス)とタッグを組んで行う業務が中心です。 ・顧客情報の収集、整備、分析(顧客関係管理) ・メールや電話など非対面コミュニケーションで顧客へ最新の情報提供 ・案件管理と案件進捗管理 将来的には以下のようなマーケティング業務もお任せします! ・マーケティング施策の立案、資料作成 ・マーケティングツールの運用管理 *一般的なテレアポ業務のイメージと異なり、見込み客情報を収集し、課題や問題解決を提案する為に継続的に接点を取り、外勤営業とタッグを組んで受注獲得を目指します。 |
![]() |
◆必須資格 ・パソコン操作(メール、エクセル、ワード) ※以下いずれかの経験 ◆必須経験 ・⇒ インサイドセールス、法人営業、営業アシスタント、テレフォンアポインター |
![]() |
勤務地 埼玉本社:埼玉県春日部市豊野町2丁目32-19 |
![]() |
8:00~17:30(休憩90分) <社内勤務の場合> 8:00~ 全体朝礼 8:15~ 全体清掃 8:35~ 業務開始 10:00~10:15 休憩 12:00~13:00 昼休憩 15:00~15:15 休憩 17:30~ 終業 |
![]() |
月給20~35万円(固定残業代含む) ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず45時間分(49,050~185,781円)支給 45時間を超える分は追加で支給 ※別途、賞与が年3回(7月・12月+業績賞与4月頃)あり ※いずれも経験・能力を考慮の上、決定(前職の年収を考慮) ※交通費、ガソリン代は全額会社負担 |
![]() |
★年間休日105日
■週休2日制(土・日 ※祝日のある週と毎月最終土曜日は出勤日) ※現場により土日出勤もありますが、振替休日を取得できます。 ■祝日 ■GW(3~5日) ■夏季休暇(3~5日) ■年末年始休暇(4~6日) ■有給休暇 ※入社6ヶ月経過後に10日間付与 ■慶弔休暇 ■育休・産休(取得実績あり) ■ロングバケーション制度 ⇒平日5日間の連休を年に1度取得可能。土日と併せると9連休! ※試用期間中は対象外となります。 ■ラブラブ夫婦DA ⇒配偶者の誕生日に特別休暇1日を取得可能 ■パパママ休暇 ⇒子供の入学式、卒業式、運動会には特別休暇1日取得可能 |
![]() |
■資格取得支援制度 ・WEB解析士はもちろんのこと、WEB関連の資格取得に関して全面的に支援します。 【支援内容】 参考書代、通学講習費用、願書費用、受験費用、試験会場までの交通費など ※合否に関わらず支援します ※大手予備校での4ヶ月のプログラム費用数十万円も会社で全額負担します |
![]() |
■社会保険完備 ■健康診断 ■駐車場完備 ■社用車貸与(通勤での使用可能。ガソリン代全額支給) ■退職金制度(3年以上勤務、60歳定年制) ■賞与年3回(7月・12月+業績賞与4月頃) ※賞与支給率は業績によって変動 ※業績賞与の有無は業績による ※支給率は基本給の4か月分を予定(入社1年未満は心づけ程度) ■昇給・昇格 年1回(8月) ■休業補償(GLTD-団体長期障害所得補償) ・怪我や病気で働けなくなった場合、60歳まで給与80%を保証する団体保険 ■社員旅行(全額会社負担) ・海外、日本を交互に実施 <過去実績>今年:九州、昨年:グアム ※試用期間中は対象外となります ■社員表彰制度(優秀社員賞・社長賞など) ・数千〜数十万円の賞金もあり ■ご両親感謝day ・父の日、母の日に5,000円分の商品券を贈呈 ※社員本人の父もしくは母が健在の方が対象となります ■チャイルドハッピーday ・実子の誕生日に5,000円分の商品券を贈呈 ※実子の年齢に上限はありません ■誕生日祝い制度(ケーキのプレゼント) ※試用期間中は対象外となります ■ベネフィットステーション加入 ■Iターン入社補助制度 通勤時間2時間以上の場所から引越しをして入社される場合引越し費用として10万円、2年間の期限付きで家賃補助として月3万円を支給 ※支払いは試用期間終了後となります ■社員紹介制度 ・入社後、知人を会社へ紹介して入社となった場合、試用期間終了時に紹介料15万円を支給 ・勧誘のための食事代として、1.5万円を補助 |
建築を楽しみ・気持ちよく一緒に仕事できる人を募集!繊細なインテリアを学びたい方や、建築設計をクライアントと一体になりながら学びたい方、弊社に身を置いてやってみたい方は指導しながらやっていきますのでご安心下さい。
クライアントとのコミュニケーションから始まり、コンセプトの提案、プランニング、設計を行い、現場監理まで建物が出来上がるまで一貫して携わることがきでます。自分が描いた図面が、カタチになります。
![]() |
意匠設計(経験者)の求人を募集しています。 |
![]() |
正社員※採用期間あり(3ヶ月) 試用期間中は一部福利厚生が対象外となります。 |
![]() |
意匠設計(経験者)の求人を募集しています。 【具体的には】 ・CADによる図⾯作成 ・パース図の作成 ・顧客、協⼒会社との打合せ ・その他書類作成など *同社の営業部に在籍していただき、建築物の意匠設計・意匠デザインを担っていただきます。工場、オフィス、店舗など法⼈を対象としたリニューアルデザイン設計業務が主となります。実施設計を⾏い、営業担当者を交えてお客様との打合せ、お客様や営業のプランに基づき設計図書の作成をしていただきます。 |
![]() |
◆必須資格 ・2級以上の建築士資格、普通自動車運転免許(AT限定可) ※社用車を貸与しますので自家用車をお持ちでなくてもOKです ◆必須経験 ・一通りの意匠設計業務の経験 |
![]() |
埼玉本社もしくは東京本社 埼玉本社:埼玉県春日部市豊野町二丁目32番地19 東京本社:東京都足立区青井5-13-7 SHOWAコーポレートビル |
![]() |
8:00~17:30(休憩90分) <社内勤務の場合> 8:00~ 全体朝礼 8:15~ 全体清掃 8:35~ 業務開始 10:00~10:15 休憩 12:00~13:00 昼休憩 15:00~15:15 休憩 17:30~ 終業 |
![]() |
月給35~50万円(固定残業代含む) ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず45時間分(73,519〜122,513円)支給 45時間を超える分は追加で支給 ※別途、賞与が年3回(7月・12月+業績賞与4月頃)あり ※いずれも経験・能力を考慮の上、決定(前職の年収を考慮) ※交通費、ガソリン代は全額会社負担 |
![]() |
★年間休日105日
■週休2日制(土・日 ※祝日のある週と毎月最終土曜日は出勤日) ※現場により土日出勤もありますが、振替休日を取得できます。 ■祝日 ■GW(3~5日) ■夏季休暇(3~5日) ■年末年始休暇(4~6日) ■有給休暇 ※入社6ヶ月経過後に10日間付与 ■慶弔休暇 ■育休・産休(取得実績あり) ■ロングバケーション制度 ⇒平日5日間の連休を年に1度取得可能。土日と併せると9連休! ※試用期間中は対象外となります。 ■ラブラブ夫婦DA ⇒配偶者の誕生日に特別休暇1日を取得可能 ■パパママ休暇 ⇒子供の入学式、卒業式、運動会には特別休暇1日取得可能 |
![]() |
■資格取得支援制度 ・施工管理技士はもちろんのこと、建築士など建設業関連の資格取得に関して全面的に支援します。 【支援内容】 参考書代、通学講習費用、願書費用、受験費用、試験会場までの交通費など ※合否に関わらず支援します ※大手予備校での4ヶ月のプログラム費用数十万円も会社で全額負担します |
![]() |
■社会保険完備 ■健康診断 ■駐車場完備 ■社用車貸与(通勤での使用可能。ガソリン代全額支給) ■退職金制度(3年以上勤務、60歳定年制) ■賞与年3回(7月・12月+業績賞与4月頃) ※賞与支給率は業績によって変動 ※業績賞与の有無は業績による ※支給率は基本給の4か月分を予定(入社1年未満は心づけ程度) ■昇給・昇格 年1回(8月) ■休業補償(GLTD-団体長期障害所得補償) ・怪我や病気で働けなくなった場合、60歳まで給与80%を保証する団体保険 ■社員旅行(全額会社負担) ・海外、日本を交互に実施 <過去実績>今年:九州、昨年:グアム ※試用期間中は対象外となります ■社員表彰制度(優秀社員賞・社長賞など) ・数千〜数十万円の賞金もあり ■ご両親感謝day ・父の日、母の日に5,000円分の商品券を贈呈 ※社員本人の父もしくは母が健在の方が対象となります ■チャイルドハッピーday ・実子の誕生日に5,000円分の商品券を贈呈 ※実子の年齢に上限はありません ■誕生日祝い制度(ケーキのプレゼント) ※試用期間中は対象外となります ■ベネフィットステーション加入 ■Iターン入社補助制度 通勤時間2時間以上の場所から引越しをして入社される場合引越し費用として10万円、2年間の期限付きで家賃補助として月3万円を支給 ※支払いは試用期間終了後となります ■社員紹介制度 ・入社後、知人を会社へ紹介して入社となった場合、試用期間終了時に紹介料15万円を支給 ・勧誘のための食事代として、1.5万円を補助 |
求人エントリー完了後、弊社からご連絡させて頂きます。 送信できない場合は0120-971-170/採用担当までお手数ですがお電話下さい。