正和工業×クレヨンしんちゃん 法人リノベーションで新時代を切り開く 未来の笑顔研究所始動!

日本には築30年以上のビルがたくさんあります。
持続可能な社会、未来の笑顔をつくるために、
今後は建物を有効活用したリノベーションを検討する必要があります

リノベーさんって誰?」

リノベーション!
新築よりも建設コストを抑えることができて、環境負荷も少なくて済むの。

私たちはそんなリノベーション手法を日々研究しています。

法人リノベーションとは

建物を取り壊すことなく老朽化した建物の安全性、機能性、快適性を向上させ、
時代に合った建物へ生まれ変わらせる改修工事です。
民間の工場や倉庫、オフィスのほか、官公庁の施設など様々な社会インフラを支えています。

働く人の笑顔

老朽化対策

研究テーマ:中規模の老朽ビル

40,000

昭和60年ごろに多くのビルが建設されました。中でも中規模ビルは40,000棟近くに上り、築年数は既に30〜40年が経過しています。
(参照:平成ビルディングオーナー通信)

おお〜。オラの父ちゃんと同い年くらいだゾ

そう考えると、建ててからずいぶん長く経ってる建物が多いんだな。

解決のポイント

建物も人の体と同じで、年々機能が弱まっていきます。この劣化を放置してしまうと、雨漏りや設備の故障などにつながります。地震や台風などの災害にも弱くなってしまうので、定期的な改修工事が必要となります。

とうちゃんも気を付けないと。足臭いし

余計なお世話だ!

リノベーション工事をしたら

老朽化した建物をリノベーションすれば、建物の安全性が高まるだけでなく、持ち主と利用者の笑顔につながる付加価値をつくることができます。その研究レポートをお見せします。

研究レポート

場所:PAL International School@Hiroo
内容:都内のインターナショナルスクール。漏水に伴う防水工事をきっかけに、屋上へウッドデッキを新設しました。開放感のある交流スペースとして活用され、保護者や職員、 近隣住民の笑顔を生む空間になりました。(撮影のため特別に園児に同行してもらっています)

お客様の声

屋上がコミュニケーション空間に生まれ変わって、施設の利用方法の幅が広がり、職員みんな大変満足しています。子育てにかかわる大人たちが交流できるイベントを開催していきたいと思います。

詳しくはこちら

オラの幼稚園もこんな風になったらいいな

戻る

地球の笑顔

暑さ対策

研究テーマ:温暖化対策

4℃上昇

産業革命以降、温暖化が進み、近年の暑さは災害級ともいわれます。対策をしなければ、世界の平均気温は今世紀末までに4℃上昇すると言われています(気象庁ホームページ参照)

これ以上暑くなったら、夏は生活できないわよ

解決のポイント

電気の使用量を減らすことで、CO2の排出量を減らすことができます。建物に関する排出量は、施工段階よりも建物を使う時の方が多いとされています

建物を使う人が気を付ける必要があるのね。エアコンを使いすぎるのも考え物ね

でも、オラ暑いのは嫌だゾ

リノベーション工事をしたら

暑さ対策にエアコンなどの設備は欠かせません。ただ、設備を新しくすることで、電力使用量を改善できる方法があります。このような事例もあります

研究レポート

場所:ソニックシティホール
内容:さいたまの文化活動を支えるソニックシティホールの熱源設備を全面刷新しました。夏場の空調負荷にも耐えられるようにガス吸引式冷温水発生器を更新して空調機器を増設。契約電力の削減につながりました。

お客様の声

築30年以上経過し、大規模改修工事の際に熱源設備も改修しました。施設の電力使用量が契約電力を超過しそうな場合、ガスを使った冷温水発生器に切り替えることで電力超過を抑えることができます。施工前に比べ、契約電力は約1割削減できています。

詳しくはこちら

電力を削減できるのは魅力的ね

戻る

日本の笑顔

企業の生産能力

研究テーマ:値上がり

新型コロナウイルスや国際情勢の影響で、物価高騰が止まりません。建設用資材の価格も増す一方です

まだまだ物価高騰はとまりそうにないし、
企業の出費は増えそうだな

解決のポイント

コスト抑制

日本経済を活性化させるためには、建設コストを抑制することが大事になります

建設コストを抑えるなんて簡単なことじゃないぞ

リノベーション工事をしたら

資源有効活用

コスト抑制は簡単ではありませんが、リノベーションはその手段の一つです。躯体など建物の使える部分を残してリノベーションすることで、生産性や快適性が増した事例がこちらです

研究レポート

場所:足立区勤労福祉会館
内容:築30年を超える市民活動施設。躯体を残したまま、機械設備をフルリノベーションしました。熱効率が高い機器に更新することで、空調の効き方や使い勝手が向上。利用者の満足度がアップしました。

お客様の声

空調の熱効率が上がり効き目が良くなりました。イベントで活用したお客様にも満足してもらえており、今後の利用者拡大も期待できます。

詳しくはこちら

今あるものを活かすことはこれからの未来に重要な考え方だな

戻る

研究所からのお知らせ

未来の笑顔研究所ヒストリー

令和の建物の未来を開くSHOWAの歩み

昭和
1973

正和工業株式会社が設立

未来の笑顔につながる基礎研究が始まる

1963

正和工業が春日部市で開業

平成
1992

アニメクレヨンしんちゃん放送開始

2008

太陽光発電事業を開始

環境配慮から笑顔を生みだす研究が
スタート

1990

漫画クレヨンしんちゃん連載開始

1998

正和工業が建設業許可を拡大

笑顔の研究領域が広がり、
リノベーション研究がますます加速

2017

工場リノベーションブランド
「RENOXIAファクトリー」立ち上げ

令和
2019

空調リノベーションブランド
「SKYXIA」立ち上げ

2021

正和工業のPRパートナーに
クレヨンしんちゃんが就任

2023

正和工業株式会社60周年

未来の笑顔研究所設立
クレヨンしんちゃんを初代特別研究員に
任命

2020

ビルリノベーションブランド
「RENOXIA」ビルディング立ち上げ

漫画クレヨンしんちゃん30周年

2022

アニメクレヨンしんちゃん30周年

クレヨンしんちゃんとの
コラボの理由

正和工業の創業地である埼玉県春日部市から全国へ、リノベーションの価値を広めるため、
初代研究員として、クレヨンしんちゃんを招きました。研究結果の普及をサポートしてもらいます。

ブランド紹介

リノシア ファクトリー

工場・倉庫に特化したリノベーションブランドです。老朽化した建物を改修し、安全性や耐久性を高めるだけでなく、資産価値や生産性を高める工事をご提案します。

詳しく見る
リノシア ビルディング

オフィスなどが入るビルに特化したリノベーションブランドです。老朽化対策に加え、働き方改革や感染症対策など、時代のニーズにあった価値観を取り込んだ工事をご提案します。

詳しく見る
スカイシア

建物の空調に特化したリノベーションブランドです。ビルや工場、集客施設など、それぞれに合った空調設備をご提案し、快適な空間づくりをサポートします。

詳しく見る