PFI事業とは、民間の持っている経営力・資金力・技術力等を有効活用し,民間資金を導入して社会資本を整備する英国で生まれたシステム。公共施設を民間企業が建設・運営し,公共サービスを提供します。PFIを実行する民間企業は,施設のライフサイクル全体でのコストマネージメントやマーケティング・資金調達等に関して総合力が要求されます。
PFI事業を遂行することのみを目的として設立した会社のことをスペシャル・パーパス・カンパニー「SPC」といい、本事業においては、「春日部学校エアコン整備株式会社」となります。また、代表企業は、弊社「正和工業」となります。小中学校普通教室等エアコン整備事業は、春日部市立小・中学校37校のうち、校舎の改築に伴いエアコンを設置した東中学校を除く、小・中学校36校の普通教室(特別支援教室を含む)及び小学校特別教室(音楽室・図書室)、少人数指導用教室の662教室を対象になります。
代表企業、構成企業は市内事業者が中心となり、「地元ができることは地元がやる」という共通の想いのもと、関心表明書を取得(104社、うち地元業者85社)しています。子どもたちと地域の将来を見据えた地域密着型の事業を展開していくことが、地域とともに生きる企業のミッション(使命)と考えています。
【特性理解に基づく基本方針】
1.児童・生徒の安全確保
2.児童・生徒への快適学習環境と環境保全
3.限られた作業日や作業時間(短期間の施設整備)
4.13年間の維持管理
事業名称 | 春日部市立小中学校普通教室等エアコン整備PFI事業 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業目的 | 本事業は、春日部市小・中学校における学校教育環境向上の一環として、空気調和設備を未設置の小・中学校36校を対象に、普通教室等にエアコンを整備することにより、児童・生徒たちに望ましい学習環境を提供すること、また事業実施にあたり、民間事業者の資金、経営能⼒及び技術的能力の活力を図り、本事業を効率的かつ効果的に実施することで、短期間での一斉導入を実現するとともに、春日部市の財政負担の軽減、維持管理の効率化を図ることを目的としている。 | ||||
事業方式 | 本事業の事業方式は、PFI法第7条の規定により選定された特定事業を実施する民間事業者が、エアコンの設計業務、施工業務、工事監理業務を行った後、速やかに市に所有権を移転し、事業期間を通じて選定事業者が維持管理業務を行うBTO方式とする。 | ||||
事業スケジュール | ・事業契約締結日:平成27年12月 ・設計・施工期間:平成27年12月~平成28年7月31日 ・エアコン供用開始日:平成28年7月1日 ・エアコン引渡日:平成28年7月31日 ・維持管理期間:平成28年8月1日~平成41年3月31日 ・事業終了:平成41年3月31日 |
春日部市立中学校 | 春日部中学校 | 豊春中学校 | 武里中学校 | 谷原中学校 | 大沼中学校 |
---|---|---|---|---|---|
豊野中学校 | 中野中学校 | 緑中学校 | 武里中学校 | 大増中学校 | |
江戸川中学校 | 葛飾中学校 | 飯沼中学校 | |||
春日部市立小学校 | 粕壁小学校 | 内牧小学校 | 豊春小学校 | 武里小学校 | 幸松小学校 |
豊野小学校 | 備後小学校 | 八木崎小学校 | 牛島小学校 | 緑小学校 | |
上沖小学校 | 正善小学校 | 立野小学校 | 宮川小学校 | 藤塚小学校 | |
小渕小学校 | 武里南小学校 | 武里西小学校 | 宝珠花小学校 | 富多小学校 | |
南桜井小学校 | 川辺小学校 | 桜川小学校 | 中野小学校 |
代表企業 | 正和工業株式会社 |
---|---|
構成企業 | ・株式会社中田建築設計事務所 ・株式会社日立建設設計 ・中野電設株式会社 ・有限会社本田工業 ・株式会社太平エンジニアリング ・株式会社東海テック |
協力企業 | ・高橋設備工業株式会社 ・有限会社滝本商店 ・株式会社三角工業 ・春日部市管工事業協同組合 ・シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 |
受注企業名 | 春日部学校エアコン整備株式会社 |